ホーム(home)には、我が家、家庭、帰る場所、心のよりどころ、居場所、のような意味があります。
また、「自宅で」という意味や、「くつろぐ」「魂の故郷」のような意味もあります。
お母さんが、子どもの心のよりどころになり、心がくつろげる、なんでも安心して話せる、安全な場所になれると、繊細なHSCも自己肯定感が上がり、自分のやりたい事にチャレンジできるようになります。
HSCの我が子との関わり方を知りたかったのと、我が子が少しでも楽に生きられるようになる為に手助けをしたいと思い、受講しました。
インナーチャイルドは衝撃的でした。それに、自分が知らず知らずのうちに過保護、過干渉になっていることに気づきました。
ですが、自分も楽になっていいんだと少しほっとしました。
そして、より子供との関係が良いものになるんじゃないかとワクワクしてます。
我が子は大丈夫と信じようとする気持ちが自然に湧いてきて、子どもに任せるところは少し任せれるようになり、そのことによって子供も自信を持ってやれる事が少し増えた気がします。
子育てが楽しくなってきました。
過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる!!
動画セミナーの最初の言葉、勇気をもらいました。変わりたいと心の底から思いました。
自分にやれる事はなんでもしてみたい、道が開けた気がします。
本当に申し込みして良かったと思います。
ありがとうございました。
(母子登校・小2娘さんのお母様より)
子供が不登校になったのをきっかけに、自分自身や子供がHSP、 HSCではないかと気がついたのですが、元気のない子供をどうやって励ましたら良いのかわからず、毎日心配して、自分自身が落ち込みひどく悩んでました。
そんな時にホームカウンセリングの講座を知って、私達に合ったやり方があるのかもと思い受講してみようと思いました。
受講して感じたことは、具体的でわかりやすいと思いました。短めの動画に分かれており、毎日少しずつ学べるところも良かったです。
何故今まで出来てなかったのか、インナーチャイルドは深かったです。
また、動画をいつでも見れるので、イライラしたり不安になった時にも動画を思い出して、見て気づけるところが良かったです。
やっちゃったなあと失敗しても、そこを学びに変えて行けば良いという気持ちになれます。
子供達と会話する時に自分が何を言おうかという方に気を取られてたり、困った時にどうアドバイスするかなど考えてたりしたのですが、聴く事がまず大事なんだという事を常に意識するようになりました。
そうするとぶつかる事が少なくなり、和やかな時間が増えました。
心配は、やはりしてしまうのですが、これは子供の課題なんだ、と気がつけるようになってきてます。
次女が不登校になり、関わり方や自分自身の事にもひどく悩んで模索してたのですが、こちらを学べて暗いところから光が見えてきたような気がします。これからも一歩ずつ進んでいきたいです。
カウンセリングやLINEで美根子さんと繋がっていられる事も心強いです。ありがとうございます。
(HSP・大学一年生娘さんのお母様より)
初級コースを受講して、たくさんの気づきをいただきました。そしてもっと勉強したいと思いました。
初級に続き上級を受講しましたが、私の場合、まだ初級で学んだ事も危うい感じです。まずは、何度も復習して実践していきたいと思います。
レッスン5で勉強した、オープンクエッション。娘の様子を見ながら少しずつできたらと思っています。
やはり「待つ」こと、大切なんですね。
インナーチャイルドセラピーをやってみて、最後に涙が止まらなくなり、自分のチャイルドを抱っこしてあげる事ができました。とても嬉しい体験ができました。
この頃娘は以前より安定しているように感じます。昨日も、この頃あまりイライラしなくなった。と言っていました。何故そうなのかも話してくれました。少しずつ前進しているのかなと思います。
私も、以前なら一生懸命アドバイスやら慰めるやらしていた場面で、ただ聴くということに徹することができました。すると、暫く落ち込んでいた娘が、翌日には明るい顔になっていました。
上の娘にも、以前の私なら頭ごなしに怒ってしまっていた事に、落ち着いてリフレーミングして話をする事ができました。
みねこさんの講座を受講して本当に良かったと思っています。
まだまだ勉強を続けていかないとと思いますが、私は変わる事ができてきていると実感しています。
ありがとうございます。
(HSP・高2娘さんのお母様より)
HSCの我が子との関わり方を知りたかったのと、我が子が少しでも楽に生きられるようになる為に手助けをしたいと思い、受講しました。
インナーチャイルドは衝撃的でした。それに、自分が知らず知らずのうちに過保護、過干渉になっていることに気づきました。
ですが、自分も楽になっていいんだと少しほっとしました。
そして、より子供との関係が良いものになるんじゃないかとワクワクしてます。
我が子は大丈夫と信じようとする気持ちが自然に湧いてきて、子どもに任せるところは少し任せれるようになり、そのことによって子供も自信を持ってやれる事が少し増えた気がします。
子育てが楽しくなってきました。
過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる!!
動画セミナーの最初の言葉、勇気をもらいました。変わりたいと心の底から思いました。
自分にやれる事はなんでもしてみたい、道が開けた気がします。
本当に申し込みして良かったと思います。
ありがとうございました。
(母子登校・小2娘さんのお母様より)